"核なる収納"リビング収納のお片づけ。前回に続き、お片付け事例です。今回は、お家の核となるリビング収納! モノの置き場を考えたときに、"使う場所の近くに収納する"というのが片づけのベースになってくるわけですが。マンションだとよく、間取りの中心部に収納スペースがあったりします。これって、お家の核になる収納なのです。 なぜかと言うと、・リビングダイニングからの動線・キッチンからの動線・洗面所からの動線・玄関からの動線02Jun2021Before&After お片付け事例
色んなところにモヤモヤ。どこから片づければいい!?今日は、子供スペースのお片付け事例、第一弾。快く撮影・掲載OKをいただいたのでご紹介します。 もともと、お客様のお悩みは ↓気になる箇所がたくさんあり過ぎて、どこから手をつけていいか分からない。いろんなところが気になってモヤモヤしています。 とのことでした。これたぶん、片付けに悩んでる方、ほとんどそう思われているのでは?家の中を歩くたび、何かするたびにモヤモヤして、どこからはじめていいか分からない。分かるー。分かるわー。めちゃめちゃその気持ち分かります!と、深く共感。...でも、ひたすらに深く共感するだけではダメなので(笑)詳しくヒアリングです。悩みや家族それぞれの動線、一日のスケジュール等をうかがって。お家全体...31May2021Before&After お片付け事例
【Before&After お片付け事例】キャンプ道具収納前回のお片付け事例の続きです。(撮影、Blog許可を得て掲載しています)1回目:ヒアリング+クローゼット収納2回目:シューズクローク収納3回目:キッチン、パントリー収納 そして、今回は4回目。「キャンプ道具を収まるようにしたい!」というのが、目下の課題でした。 仮で和室に置いたキャンプ道具たち。08Mar2021Before&After お片付け事例
【Before&After お片付け事例】定位置決めが大事!シューズクロークのお片付け今日は、先日行ったシューズクロークのお片付け事例です。快く撮影・掲載OKをいただいたのでご紹介します。 前回、ヒアリングやプラン作りはやっていたので、当日はシューズクロークのガッツリ作業!家族4人暮らしで、夫婦共働きのため、子供達もまだ小さく毎日が大忙しです。昨年から増えてきたキャンプ道具を、和室に仮置きしているため、シュークロか階段下収納に収まるようにしたいとのこと。ということで、まずはシュークロの整理を進めていくことになりました!玄関側から扉を開けると、ダイニングへつながるウォークスルータイプのシュークロになっています。16Feb2021Before&After お片付け事例